初売りセール:新春を祝って、最大30%OFF 今すぐ購入
ストア カート
「サウンドと歩み続けた60年」のロゴ

Decades of Sound

ボーズの60年。伝説的な音楽と歩み続けた60年。SPINと共に、時空を超えた旅に出かけ、60年に及ぶ画期的なサウンドを探求しましょう。

ボーズ x SPIN - ベン・ギバード、グリフ、ジェイコブ・ノウェル。
ボーズ x SPIN - キラー・マイク、ラスト・ディナー・パーティー、HR。

SPIN x ボーズ

ボーズとSPINが手を組み、60年に及ぶ音楽の歴史とボーズの60周年を祝う、歴史的なセレブレーション企画を立ち上げました。一緒に、「Decades of Sound」シリーズを制作しました。これは、一世を風靡しただけでなく、音楽界の勢力図さえも塗り替えてしまった伝説的なアーティストへの賛辞です。

新世代のサブライムが、90年代を再体験

SPINは、サブライム、グランジ、スパイス・ガールズを世に送り出した世代について、ジェイコブ・ノウェルとトークを交えます。ジェイコブは、サブライムでリードボーカルを務めた故ブラッドリー・ノウェルの子息です。

ダイヤモンド 60周年エディション Bose QuietComfort Ultra Headphonesを着けた、ジェイコブ・ノウェル

「グランジは、見た目こそ違いますが、パンクから派生したものです」

- ジェイコブ・ノウェル

「90年代は、サウンドも音楽も大好きな時代でした。ツールから、ベック、ア・トライブ・コールド・クエスト、オアシスまで。オアシスは、現在の音楽シーンに最も影響を与えたバンドです。昔は好きなバンドではなかったのですが、高校生になって聴いてみると、どの曲も、つい最近リリースされた曲のように感じました。どの曲も、とても新鮮で素晴らしい内容です。別の意味で、時代の試練に耐えたのだと思います」

ダイヤモンド 60周年エディション Bose QuietComfort Ultra Headphonesを首元に着けた、ジェイコブ・ノウェル

グリフが2000年代に受けた影響

スター街道を昇り続けるグリフ。そんな彼女とじっくり向き合って、彼女のキャリアに影響を与えた音楽について語り合いました。

ダイヤモンド 60周年エディション Bose Ultra Open Earbudsを着けたグリフ

「私は、極端な温室育ちでした。2000年代の音楽はかなり際どい内容を含んでいたので、ほとんどの曲は禁断の果実でした」

- グリフ

「2000年代で最も大きな影響を受けたジャンルは、強いて言えばR&Bでしょう。その頃にピークを迎えて、今はその復活の時だと思います。ソウルも、グルーヴも、制作も、アレンジまでも復活しました。ただ、コードはもっと大胆だったし、ブリッジは、2000年代のものだったと思います。キーを変えるだけでも、大胆でパワフルなブリッジが生まれます。R&Bは、音楽に生気とエネルギーをいっぱい与え、それがポップミュージックなどの音楽に波及しました」

ダイヤモンド 60周年エディション Bose Ultra Open Earbudsを着けたグリフ。

インディーズのレジェンドが、お気に入りの80年代トラックを紹介

ベン・ギバードが、キャリアに最も大きなインパクトを与えたアーティストを紹介し、愛する一発屋も披露します。彼の音楽に影響を与え、アイコニックなサウンドとキャリアを形作ってきた世界を垣間見ることができるでしょう。

ダイヤモンド 60周年エディション Bose QuietComfort Ultra Headphonesを首元に着けた、ベン・ギバード。

「90年代になると、私たちみんながインディーズとして登場しました。失敗を重ねながらも、そこに到達できる道筋とインフラを作ってくれた先人の功績に、ひたすら感謝すべきです」

- ベン・ギバード

ダイヤモンド 60周年エディション Bose QuietComfort Ultra Headphonesを首元に着けた、ベン・ギバード。

「もし自分が1980年代のアーティストであったなら、一番したかったことは、ビデオ制作の新しい最前線にいることだっただろうと思います。MTVの黎明期には、ルールがありませんでした。あり得ないことをやっている人がたくさんいました。ビデオのコンセプトは、まさに荒れ狂っていました。そんな現場の最前線にいたら、ものすごく楽しかっただろうと思います」

キラー・マイク、ロックがラップに与えた影響について語る

キラー・マイクが、80年代が音楽にとって最も変革的な10年だったこと、そして、この時代の多様性やロックがヒップホップに与えた変革的な影響力について語ります。

Bose Ultra Open Earbudsを着けているキラ-・マイク。

「ランDMCがしたこと。それは、古いロックスタイルの、ラップとしての再解釈です。彼らがアリーナクラスのライブをしたことで、ラップもアリーナで演奏されるようになりました。」

– キラー・マイク

「ロックは、60年代、70年代、さらには80年代までの20~30年間にわたって、音楽シーンで支配な立場を築いていました。ヒップホップは、その信念をまるでリレー競争のように引き継いだのです。バトンをつなぎ、最後までずっとやり通したのです。『Appetite for Destruction』は、私が聞いた最高のアルバムの1つです。『Master Puppet』も、私が聞いた最高のアルバムの1つです。実は、こうしたアルバムは、あなたの目の前にいるラッパーにとてつもない影響を及ぼしているのです。」

Bose QuietComfort Ultra Headphonesを着けたキラー・マイク。

ザ・ラスト・ディナー・パーティーのジョージア、音楽にとって最高の時代は70年代だったと力説

ザ・ラスト・ディナー・パーティーのジョージアは、荒々しい創造力と伝説的なアイコンたちが君臨した70年代を音楽の黄金期だと評価しています。

Bose QuietComfort Ultra Headphonesを着けたジョージア。

「SNSが無かったなんて、最高です。そして、当時はまだまだ一般的だった、同性愛嫌悪、女性憎悪、人種差別については、まったく気に入らなかったことでしょう。」

– ジョージア

「当時はまだ、ロックンロールが誕生したばかりであり、自分が制作する一つひとつのアイデアが新鮮で、今のように長いロックの歴史を紐解いてから新しい何かを作り上げる必要がなかった、きっとそうだったんだろうと思います。何を作っても新しく感じられるならば、私は間違いなく最高の気分になれたと思います。」

Bose QuietComfort Ultra Headphonesを首周りにかけたジョージア。

バッド・ブレインズが見た80年代

バッド・ブレインズのH.R.が、マイルス・デイヴィスが自身の音楽に与えた影響、そして1984年にCBGBという象徴的なライブ会場でバッド・ブレインズが行った伝説のパフォーマンスが、80年代パンクシーンを決定づけたことについて振り返ります。

Bose QuietComfort Ultra Headphonesを首周りにかけたH.R.。

「私が80年代について気に入っているのは、バンドと観衆の間で行われたコールアンドレスポンスです。

– H.R.

「私のキャリアに最大の影響を及ぼしたアーティストは、マイルス・デイヴィスでした。彼は、自分の音楽を色々な、新しい楽器で演奏することができたからです。また、彼は自分の楽器を通じて、ずば抜けた影響力を及ぼすことができました。

Bose QuietComfort Ultra Headphonesを首周りにかけたH.R.。