概要

簡単セットアップ
1本のケーブルでBose TV Speakerとテレビを接続するだけで完了です。
音響性能
2つのフルレンジドライバーを搭載し、ワイドで拡がりのあるサウンドを実現。中央のツイーターがクリアなセリフを再生します。
音楽をワイヤレスで
Bose TV Speakerでは、Bluetoothデバイスからコンテンツをワイヤレスにストリーミングできます。
コンパクトサイズ
Bose TV Speakerは高さわずか5 cm。設置場所を選ばない、コンパクトなサウンドバーです。壁掛けブラケットを使用できます。
聴き取りやすさを向上
Bose TV Speakerでダイアログモードをオンにすると、セリフ、会話、ニュース番組がさらに聴き取りやすくなります。
ライトによるステータス表示
小型LEDライトの色でお知らせ。機能のオン/オフを視覚的に確認できます。音量の変更は点滅でお知らせします。
シンプルさを追求して設計しました。Bose TV Speakerは、付属の光デジタル音声ケーブルまたはHDMIケーブル(別売)を使用してテレビに接続するだけで、すぐに使えます。今お使いのリモコンを引き続き使いたい場合やBose TV Speaker付属のリモコンを使う場合はこちらをご覧ください。
低音をもっと効かせたい、システムを拡張したい。そんなときは、サブウーファーをケーブル接続で追加すれば、いつでも映画館のようなホームシアターサウンドを実現できます。Bose TV Speakerは、Bose Bass Module 500とBass Module 700に対応しています。
FAQ
Bose TV SpeakerとBose Solo5 TV sound systemとの違いは何ですか?
新しいBose TV Speakerは、Bose Solo5 TV Sound systemの音響性能を向上しました。特にセリフが大きくクリアに聴こえるようになり、音響性能全体が向上しています。さらにHDMI-CEC接続が追加され、最新のAV機器とお手持ちのテレビのリモコンに対応できるようになります。最後にBose TV Speakerはスタイリッシュな薄型設計。テレビの下にスッキリと設置できます。
Bose TV Speakerには、セリフを聴き取りやすくするための機能は付いていますか?
はい。Bose TV SpeakerはBose Solo5 TV Sound systemのダイアログモードの機能向上により、テレビやポッドキャストで会話がより明瞭に聴き取れるようになります。このダイアログモードはトークやセリフを際立たせます。ダイアログモードでは、視聴中の番組を分析し、人の声をその他のオーディオ要素のみを増幅します。なお、Bose TV Speakerではダイアログモードを「維持」するよう設定できるため、電源をオンにするたびにダイアログモードをオンにする必要はありません。
Bose TV Speakerを壁に取り付けることは可能ですか?
はい。Bose Soundbar Wall Bracket(別売り)を使って壁に取り付けることができます。このブラケットは現行のBose Soundbar 500/700用と同じものです。
Bose TV Speakerはどのようなテレビに接続して使用できますか?
Bose TV Speakerは、光デジタル音声出力(光デジタルケーブルは付属)またはHDMI-ARC接続(HDMIケーブルは別売り)対応のほぼすべてのテレビと使用できます。なお、多くのHDTVもHDMI-CECに対応しているため、お手持ちのテレビがHDTV搭載であれば、HDMIケーブルでBose TV Speakerと接続すれば、リモコンをそのまま使い続けることができます。
Bose TV SpeakerはBluetoothに対応していますか?
はい。ストリーミングをサポートするBluetooth対応のポータブルデバイスから音楽やポッドキャストをワイヤレスでストリーミングして楽しめます。
Bose TV Speakerは、他のボーズ製品とのマルチルーム再生に対応していますか?
はい。Bose TV Speakerは、Bose SimpleSyncテクノロジーにより、ボーズのスマートスピーカーやサウンドバーとペアリングすれば同時に音楽を再生できます。この機能は、Bose Musicアプリでスマートスピーカーやサウンドバーよりコントロールできます。なおヘッドホンとBose TV Speakerを接続して音声と映像を同期することはできません。
対応製品: Bose Home Speaker 500、Home Speaker 300、Bose Portable Home Speaker、Bose Soundbar 700、Bose Soundbar 500。
Bose TV Speakerにヘッドホン出力は付いていますか?
いいえ。ヘッドホンでテレビの音声を聴く場合は、テレビのヘッドホン出力を使用してください。多くのテレビにはヘッドホン出力が付いています。
Bose TV Speakerの専用リモコンを使う必要はありますか?
お手持ちのテレビがHDMI-CEC対応であれば、HDMIケーブル(別売り)を使用してBose TV Speakerとテレビを接続すると、テレビのリモコンをそのままお使いいただけます。HDMI-CECにより、テレビの電源をオンにするとBose TV Speakerも自動的にオンになります。またリモコンを使ってBose TV Speakerの音量を調節できます。
付属の光デジタルケーブルを使用してテレビに接続する場合は、Bose TV Speaker付属の専用リモコンを使うか、社外製のユニバーサルリモコンをカスタマイズして、Bose TV Speakerをコントロールできます(カスタマイズ方法については、お手持ちのユニバーサルリモコンの取扱説明書と対象のBose IRコードをご覧ください)。また、お使いのリモコンの音量調節コマンドとミュートコマンドをサウンドバーに学習させることもできます。詳しい情報や手順については、ボーズサポート情報の他社製リモコンを使用してボーズシステムを操作するをご覧ください。
ただし、初めて音楽のストリーミングを行う際は、付属の専用リモコンを使ってBose TV SpeakerをBluetoothモードに設定し、Bluetooth対応機器に接続する必要があります。接続が完了したら専用リモコンを使う必要はありません。先にペアリングした機器のBluetooth設定から「自動的に接続」できます。
お手持ちの機器のBluetooth設定メニューに移動し、Bose TV Speakerを選択すると、Bose TV Speakerと先にペアリングした機器を簡単に接続できます。これにより、自動的にBluetoothソースに切り替わります。また、Bose TV SpeakerがオフのときにBluetoothソースに入ると、スピーカーもオンになります。